高浜市W様邸

施工前

DIY好きのご主人が作った自信作で彩られたW様邸
よくもここまで!と感心するほどでしたが年を取るごとに仕事での責任も出て来て
DIYの時間も取れなくなって来たそうです。
奥様も植物がお好きなのですが土壌が悪く(さすが瓦の街高浜ですね。粘土です)
せっかく庭があるのに鉢植えが置いてある状態でした。
元気なのは家を新築された時に植えられたプリペットのみ。
これは南に面した隣地境に植わっていたので、太陽に向かって伸びる元気なプリペット相手に戦う奥様・・・
私は生け垣大好きなのですが、隣地に面した場所には植えないほうがいいのです。
だって、隣地に入っていく植物を刈り込むのは大変ですからね。

施工後

W様邸、やはり南に面したリビングにデッキがありますが視線が気になるということで
ご主人作のトレリスで囲われていました。
こうすれば視線は遮られますが、自分たちの視界も狭めてしまいます。
割と広い庭なのに狭く感じてしまう結果となっていました。
 
雨の時でも楽しく過ごせるようにデッキ上には屋根付きパーゴラをつくり、
それと連結したツル植物を這わせる屋根無しパーゴラ。
そして更に木フェンスも一体化させて広さを感じる空間になりました。
植物を植えるために盛り土をして水はけの解消もはかりくつろぐデッキ部分と奥様の遊ぶ?
庭部分とを別けたW様邸
完成したのは去年の3月
さて、今年は奥様待望のバラ スパニッシュビューティーは綺麗に咲いてくれるでしょうか?