岡崎市K様邸
施工前
ハウスメーカーが宅地開発をした土地に家を新築して8年。
道路に面した玄関は外構と植栽が植わっていました。
主庭は手つかずのままの状態で、最初は色々試したそうですが、ここ数年は除草剤をまいていたというお宅でした。
今の新築に多いGLから床高の差が結構あるお宅でリビングダイニングは大きいはきだし窓があるにも関わらず、活用されていませんでした。
ウッドデッキでは防腐剤の塗り直しをする自信がないけれど、ここから出入りし、庭を楽しみたいという御要望でした。

施工後
私はウッドデッキはあまりおすすめしていません。
日本の気候には縁側が理想的だと思います。
石のテラスでも暑いのは変わりないのですが、デッキと違うのは水を打てることだと思います。夏の暑い日に石に水をうち、温度がすうっと下がるのは気持ちのいいものです。
また、K様邸ではテラスの前にコナラを植えて何年後かには日陰をつくってくれる予定です。
K様のお庭は外からは見えないのでロケーションとしては素晴らしいのですが、隣家とのブロック塀がばっちり視界に入りこれは隠したいと思いました。
写真では写っていないのですが、テラスから一番離れたところにブランコを置き、息子さんが楽しく使ってくれているそうです。
ご理解のある御施主様で(私は本当に御施主様に恵まれています。)かなり自由につくらせて頂きました。完成して一年になりますが、突然伺ってもきれいに草取りをしていてくださり、植物もこの地になじんできているようです。